一般歯科

むし歯治療

なぜ、むし歯になるの?

むし歯は、ミュータンス菌などといわれるむし歯菌によって引き起こされる病気です。むし歯菌が口腔内に溜まった食べかすに含まれる糖分を栄養源として、酸を出すことで徐々に歯を溶かしていきます。主な原因としては、糖分の多い食事や、不十分なブラッシングなどとなります。また、生まれつき歯質が弱くむし歯になりやすい方もいらっしゃいます。

むし歯菌は進行性の感染症です。ごく初期であれば治る場合もありますが、ほとんどのむし歯は歯科治療を受けないと治癒は難しいでしょう。予防に努めるのはもちろんですが、むし歯だと思われる症状に心当たりがある場合はそれ以上進行しないようにすることが大切です。

進行段階と治療法

むし歯の進行段階とそれぞれの治療法をご紹介していますので、「しみる」「痛い」といった症状がある方はぜひチェックしてみてください。

C0

ごく初期のむし歯です。しみる、痛むといった症状があらわれないので、ご自身で気づくのは困難です。歯科医院での検診で見つかる場合があります。

【治療法】
歯の表面にフッ素を塗布します。

初期のむし歯は再石灰化で治ることがあります

口腔内は食事してからしばらくすると酸性に傾き、むし歯菌の動きが活発になります。一方で、口腔内では溶けた歯を再生する作用「再石灰化」が行われるのです。フッ素を塗ることでこの再石灰化を促進することができ、歯の再生を助けることができます。

C1

歯の表面(エナメル質)が溶けて、小さな穴があきます。この段階も痛みがなく、自分で見つけるのは困難です。

【治療法】
むし歯に冒された部分(患部)を削って、そこを詰め物で補います。

C2

エナメル質の奥にある象牙質が溶けている状態です。神経に近いので、甘いものや冷たいものなどがしみるようになります。

【治療法】
患部を削って型取りをし、詰め物や被せ物で補います。

C3

象牙質が溶けきるとむし歯菌が神経まで達し、強い痛みが生じます

【治療法】
麻酔をして、患部を大きく削り、神経をとります(根管治療といいます)。

C4

歯の神経が壊死してしまった状態です。痛みがいったん落ち着きますが、膿がでると再び激痛が走ります。

【治療法】
抜歯後に、被せ物や入れ歯、インプラントを入れて補います。

歯周病治療

気付けば進行している歯周病

歯周病は痛みがなく自覚症状がでにくいため、多くの方が気づかずに放置しがちな病気です。日本人成人の約8割は歯周病の患者であるといわれ、実は国民病といえる状況にあります。あなたももしかしたら歯周病かもしれません。

歯周病チェック

当てはまる数が多い人ほど歯周病のリスクが高い状態です。 「歯周病かな?」と思われた方は一度当院までご相談ください。

歯ぐきが腫れている
歯肉がむずがゆい
口臭がある
歯肉から出血する
口の中がネバネバする
歯茎から膿がでる
硬いものが食べづらい
歯がグラグラする
歯が伸びたような気がする

歯周病は全身に影響を与える病気です

歯周病はお口の中だけに留まらず、場合によっては心臓や血管、腎臓などの健康に影響することがあります。また、全身疾患をおもちの患者さまの場合、歯周病の治療でも疾患を考慮しなければいけません。

【歯周病が関連するといわれる病気】
脳梗塞、心疾患、糖尿病、誤嚥性肺炎、早産、低体重児出産、骨粗しょう症、関節炎、腎炎など

当院の検査・治療法

ポケット診査

歯周病の進行度合いは、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)の深さである程度把握できます。ものさし状の器具を使い、歯周ポケットの深さを調べて適切な治療をご提案します。

歯の動揺度の検査

歯周病が悪化すると歯を支える歯ぐきの大部分が退縮し、歯がグラグラするようになります。ピンセットのような器具で歯を少し動かすことで、進行度合いをチェックできます。

レントゲン検査

レントゲンを使用することで、歯周病で溶かされた骨の状態を把握することができます。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

専用の器具を使って、ブラッシングではケアしきれない汚れを除去する処置です。歯と歯の間や歯周ポケットなどに溜まったプラークや歯石をキレイに除去することで、むし歯や歯周病予防に役立ちます。

歯周ポケットそうは術

SRPで対処できない場合に行う治療です。歯周ポケットの奥に付着したプラークや歯石を取り除くことができます。

フラップ手術

重度の歯周病に適用する治療です。歯ぐきを切開して歯石を露出させ、歯根にこびりついたガンコなプラークや歯石、感染した歯ぐきを取り除くことができます。

このほかにも様々な治療にも対応しています。他院ではお手上げだった症例でも対応できる場合がありますので、一度ご相談ください。

メンテナンス

歯周病治療で最も大切なのはメンテナンスだと考えています。歯周病の原因である歯周病菌を完全に除菌することはできませんので歯周病の再発や悪化がないように菌とうまくつきあいながらコントロールしていくことが重要となります。現在は軽度から重度まで歯周病のメンテナンスが保険治療でも認められるようになっております、安心してメンテナンスを受けられてください。

予防歯科(定期検診)

歯医者に通院するきっかけは、歯の痛みやトラブルという方が多いようですが、理想的なのはそうなる前に予防することです。当院では患者様の口腔内環境の状態や清掃のレベルにあわせて、一人ひとりにあった頻度での定期検診をおすすめしています。

歯科が進んでいる欧米諸国では通院の理由は「予防」であり、日本人に比べて歯の残存本数も多いという結果がでています。私たちも彼らをみならって、自ら意識を変えて定期的なメンテナンスでお口の健康を保っていきましょう。

予防歯科メニュー

むし歯・歯周病があるかどうかチェックします。定期的に口腔内をチェックすることで、お口のトラブルの早期発見・早期治療を行うことができます。

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗ることで、むし歯に強い歯をつくれます。フッ素は果物など自然界に存在する安全な成分なので安心して施術をお受けいただけます。

ブラッシング指導

自己流のブラッシングでは十分なケアができていないケースがほとんどです。当院では患者様の歯並びや磨き方のクセに応じて適切なブラッシング法をレクチャーしています。磨けていない場所の磨き方もお教えしますので、ぜひご自宅で応用してください。

咬み合わせチェック

咬み合わせが悪いと汚れが溜まりやすくむし歯などのリスクが高まります。咬み合わせをチェックし、適宜調整することでケアしやすい口腔内環境が実現できます。

PMTC

専用の器具を使って、歯のクリーニングを行います。普段のブラッシングで落としきれない汚れを徹底的に除去できます。クリーニングなので痛みはありません。定期的にお受けいただくことで、むし歯や歯周病予防に効果的なのでぜひ適切な頻度での受診をおすすめします

定期的にレントゲンやCT撮影を行うことで、根管や歯槽骨などの視診では確認できない部分の状態も確認することができます。

マイクロスコープによる精密根管治療

根管治療とは、むし歯菌によって侵された根管内の神経や血管を除去する治療方法です。根管内は、複雑な形状をしていて、それらを隅々まで取り除くには歯科医師の豊富な経験と技術が必要です。

日本における根管治療は、保険治療となっているので治療費も安く抑えることができます。しかし、高度な治療内容でありながら保険点数は低く設定されているため、歯科医院によっては治療に力を入れていないことも。歯の寿命を考えるうえで大切な根管治療ですが、日本における保険制度の関係上、軽視されている現状もあります。

保険治療と自費治療の違い

保険治療とは、国の法律で定められている素材や材料で行なう治療です。保険治療は、自費治療に比べ、治療費を抑えられるものの、保険治療範囲で使用できる素材や薬剤などが限られています。そのため、一人ひとりの症状に最適な治療を提供することができない場合があります。しかし、自費治療なら費用は保険治療よりも高くなりますが、患者様の症状やご要望に応じたさまざまな治療を提供することがきます。

確実な根管治療を受けるために大切なこと

日本の根管治療は、歯科先進国の欧米に比べて技術や治療設備において後れているといわれています。しかし、日本における根管治療でもごく少数ではありますが、欧米レベルの精度の高い治療を受けることができます。例えば、マイクロスコープを導入している歯科医院であれば、より精密な治療を受けることが可能です。「治療内容はどこも一緒……」などと諦めないで、安全で確かな医療を提供する歯科医院を探し、治療を受けることが大切です。

当院でもマイクロスコープを導入した根管治療を行っております。
保険治療においては、臼歯部の3根管以上もしくは樋状根であれば保険内でマイクロスコープ下での根管治療を受ける事ができます。
保険診療で認められていない部位や材料を使用する場合は保険外治療になります。

マイクロエンドの治療費用

価格は全て税別です。

抜髄根管
前歯
1本 40,000円
小臼歯
1本 60,000円
大臼歯
1本 100,000円
感染根管(根管再治療)
前歯
1本 50,000円
小臼歯
1本 70,000円
大臼歯
1本 120,000円
歯根端切除+逆根管充填(MTAセメント) 
80,000円

笑気吸入精神鎮静法

  • 中枢神経の機能を抑制する「笑気ガス」を鼻から吸入します。
  • 意識を残しながら、気持ちよく酔ったような感覚になります。
  • 痛みや不安を感じにくく、ストレスから解放されます。いつの間にか治療が終わったように感じられます。

※笑気ガス自体に麻酔効果はありません。

このような患者様へおすすめです

  • 歯科治療に過度のストレスを感じる
  • 過換気症候群の既往がある
  • 嘔吐反射が強く、型とりなどが苦手
  • 高血圧等など全身疾患がある
  • 長時間の歯科治療が不安
  • 抜歯やインプラントなど外科処置を受けられる場合
  • 小さなお子様

※笑気吸入精神鎮静法は、保険が適用されます。お気軽にお問い合わせください。