ドクター

ドクター

【小児矯正Q&A】気になる疑問を解決!|西明石・大久保エリアの皆さまへ

こんにちは、のむらファミリー歯科です。
本日は、西明石や大久保エリアにお住まいの保護者の皆さまからよくいただく「小児矯正」に関するご質問にQ&A形式でお答えいたします。

Q1. 小児矯正は何歳から始めるのがよいですか?

A. 一般的には6〜7歳頃が矯正のスタート時期として適しています。
永久歯が生え始めるタイミングで顎の成長をコントロールしやすいため、この時期の検査をおすすめします。

Q2. 子どもの歯並び、どんなサインがあれば相談すべき?

A. 以下のようなサインがあれば一度ご相談ください:
• 前歯が出ている、もしくは引っ込んでいる
• 噛み合わせが左右にずれている
• 口呼吸をしている
• 指しゃぶりがやめられない

当院では、西明石・大久保近郊のお子さまの歯並びチェックを随時行っております。

Q3. 小児矯正って痛い?通院頻度は?

A. 装置によって多少の違和感はありますが、大人の矯正よりも負担は少ないのが特徴です。
通院は1ヶ月に1回程度が目安です。

Q4. 費用はどれくらいかかりますか?

A. 使用する装置や期間によって異なりますが、小児矯正(Ⅰ期治療)は30万円〜50万円程度が一般的です。
当院では、分割払いにも対応しております。ご相談ください。

Q5. 小児矯正をしないとどうなるの?

A. 顎の成長に問題があるまま放置すると、将来的に成人矯正がより複雑・高額になることがあります。
また、歯磨きがしにくくなりむし歯や歯周病のリスクも高まります。

【西明石・大久保で小児矯正をご検討中の方へ】

のむらファミリー歯科では、お子さま一人ひとりに合わせた矯正治療をご提案しています。
初回カウンセリングは無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください!

📍住所:明石市沢野南町1-1-1 立花ビル201
📞電話:078-926-5481